本校では、学生主体で行われている行事がたくさんあります。
今回はその一部をご紹介します。
秋といえば…スポーツ!
ということで、最初にご紹介するのはスポーツ大会です!
例年行っているスポーツ大会。ここは、健康スポーツ学科の腕の見せ所!と思いきや、栄養士科の学生も負けてはいられない!と白熱した闘いを繰り広げるのが毎年恒例。
大会運営は、開催日の決定から、種目、進行まですべて学生が行います。
今年は大盛り上がりで終わったスポーツ大会。
実行委員長を務めてくれたのは、健康スポーツ学科2年生の男子学生です。
突撃インタビューしてみました!!
Q スポーツ大会を終えて、感想を聞かせてください。
Aくん「準備から当日まで大変なことも多かったのですが、けが人もなく無事終えることができてよかったです!」
Q どのようなことに苦労しましたか?
Aくん「各クラスから実行委員を選出し、8名で進めていったのですが、各クラスでやりたいことが分かれてしまい、意見を統一させるのに苦労しました。それぞれ、その種目をなぜやりたいのか、できるだけみんなが納得できる形で決めるように意識してすすめました。」
Q スポーツ大会までの準備期間は短く、また決めることも多かったと思います。委員をまとめるために工夫したことはありますか?
Aくん「全員の意見をしっかり聞くようにしたことです。出た意見をうまくまとめ、全員で協力して準備しました。」
Q 実際に委員長を務めた経験を、今後にどう生かそうと思いますか?
Aくん「多数の意見を取りまとめるのは大変だと感じました。しかし、社会にでると、様々な意見をまとめなければいけない機会も多くあると思いますので、この経験を生かして頑張りたいと思います!」
次に、卒業アルバムの制作を行ってくれている学生たちにインタビューしてみたいと思います。
本校では卒業生に卒業アルバムが贈られます。これも各クラスから選ばれたアルバム委員会の学生が、放課後の時間などを使って現在制作中!
Q アルバムの制作で楽しいことや大変なことを教えてください。
Aさん「写真がたくさんあり、選ぶ作業が大変でした。わいわい言いながら作業を行うのは楽しいです!」
Bさん「私は、アルバム作りをしていると学校生活を思い出します!あんなことしたな…、こんなことしたな…とか。2年間本当にあっという間です。」
Q そうですね。アルバムを制作していると卒業が近づいてきたという気持ちになると思うのですが、学校生活で一番思い出に残っていることは何ですか?
Aさん「私は卒業アルバムを作っていても、卒業が近づいているという実感はありません(笑)。頑張ったことは給食管理実習です。準備や当日の作業も大変だったけれど、その分達成感がすごく大きかったです!」
Cさん「私は学園祭が思い出に残っています。販売を初めてやってみて、売ることの大変さを知りました。」
インタビューにご協力いただいた学生のみなさん、ありがとうございました。
自主性を高めることは、社会人になるうえで非常に重要です!本校では自主性を高められるよう、学生主体のイベントを多数実施中です。
ブログでも随時ご紹介していきますのでご覧ください!ご興味がある方は学校見学も行っていますので、ぜひ学校に足を運んでみてくださいね。お待ちしております!!