お出かけしたいけど…なんだか憂鬱に…なんて時は、幸せホルモンの「セレトニン」の力をかりて乗り切りましょう!
幸せレシピを紹介する前に、ちょっと難しいお話をします笑
幸せホルモンのセレトニンはトリプトファンから合成されます。
トリプトファンは必須アミノ酸の1つです。
必須アミノ酸とは体内では十分に合成できない為、食事から摂る必要があるアミノ酸です。
幸せホルモン「セレトニン」の合成にはトリプトファンだけではなく、合成を促進させるビタミンB6、合成に必要なエネルギー源の炭水化物が必要なのです。
トリプトファンは肉、魚、卵、乳製品などに含まれ、ビタミンB6はまぐろ、ぶり、レバー、ブロッコリー、ニンニクなどに含まれているのです!炭水化物は、みなさんご存知のごはん、パン、麺類などです。
つまり幸せホルモンを出すにはどうればよいのか!?
例えば、マグロとごはんを組み合わせた鉄火丼にブロッコリーの副菜をつけるなどすればよいですね!
でも、組み合わせを考えるのが…
そんな方はもっと手軽に1つの食材でトリプトファンを含むたんぱく質、ビタミンB6、炭水化物がとれるのがなんとバナナです!
そこで、バナナの幸せ簡単スイーツレシピをご紹介!
心も体も癒されるように簡単でヘルシーに仕上げました。
バナナヨーグルトトライフル
お好みの食材ですぐできちゃう!
ヨーグルトに含まれるカルシウムでイライラ防止に!
果物のビタミンCでストレス緩和!
<材料 約2人分>
ヨーグルト・・・150~200g
バナナ・・・1本
シリアル・・・少々
果物・・・お好み
はちみつ・・・お好み
<作り方>
① ヨーグルトは水気をとると濃厚でクリーミーになります。今回はコーヒーフィルターで水気を落としました。出た水分は乳清なので飲めますよ。
② バナナは食べやすく切ります。
③ 器に材料を盛り付け、お好みでシリアル、果物、はちみつをトッピングして出来上がりです。
しっとりもっちりバナナココア蒸しパン!
混ぜるだけのレンジ蒸しパン!
卵でトリプトファンをアップ!
牛乳のカルシウムでイライラ防止!
ココアでリラックス効果!
<材料 13cm×13cm耐熱容器1個分>
バナナ・・・1本(150gくらい)
卵・・・1個(M)
はちみつ・・・大さじ1杯(バナナの熟し加減で調節)
牛乳・・・100ml
サラダ油・・・大さじ1杯
【A】
薄力粉・・・90g
ココア・・・10g
ベーキングパウダー・・・大さじ1杯
<作り方>
① バナナの半分はボウルに入れつぶします。残りの半分は輪切りにします。
② ①にはちみつ、卵を入れ混ぜ、油、牛乳を加え混ぜ合わせます。
③ ②にAをふるいながら入れさっくり混ぜ合わせます。
④ シートを敷いた容器に③を流し、①の輪切りにしたバナナを飾ります。
⑤ ④を電子レンジ500Wに5~6分かけて出来上がりです。電子レンジのワット数によって時間は調節してください。
セレトニンは太陽の光を浴びると合成が促されます。
晴れた日の窓際で日差しを感じながらカフェ気分でお茶をいれて、バナナスイーツをご一緒にいかがでしょうか。
おうちカフェで幸せいっぱいのティータイムになりますように!