すっかり季節が移り変わり、寒くなってきましたね!
体調はいかがでしょうか!?
健康を科学する当校の1年生は後期の授業が始まり早1カ月が経ちました!
新しい授業も増え、毎日奮闘しております!
栄養士科の新たな授業として、今回は解剖生理学実験をご紹介します!!
栄養士科なのに何で実験?!しかも!解剖?!と思われると思いますが、栄養士は人の身体の中がわからないと病気やケガをしている方に食事の指導が出来ないのです!
今日の授業は、盲点と味覚閾値検査です。
味覚は人によってかなり違いが出てきます。
甘味、塩味、苦味、酸味…等、薄まっていても味を感じることが出来るか?とても栄養士らしい授業です。
普段の自分の食事は味が濃いのか薄いのか?感じることが大事ですね!
みなさんも砂糖とお塩で簡単な検査をしてみてはいかがですか?(^^)!