みなさんこんにちは(^◇^)暑い夏も終わり、過ごしやすい秋の季節になりましたね!
秋といえば、食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋と様々ありますが今回は前回のブログに引き続き、1年生の給食管理実習Ⅰについてお伝えしていきます~
前回は、まだ給食の試作の段階でしたが、、、なんと!10月3日火曜日に第1回目の給食がありました!
メニューは、
・ロールパン
・鮭とほうれん草のクリーム煮
・水菜のサラダ
・バナナパウンドケーキ でした。
給食管理実習では、前日から食材の量を量ったり、温度を調べたりと入念なチェックがあります。
また、当日調理をするうえで必要なボウル、調理器具は数に限りがあるのでどの料理でどの器具を使うなど、
調理員さんが栄養士さんから指示を受けます。そして、最後に全体の打ち合わせ、作業工程を確認して当日に備えます。
調理作業中の写真はありませんが、、、
こちらが完成した給食です。鮭のクリーム煮のホワイトソースがとても綺麗に作れていました。
バナナパウンドケーキは、食感が少しモチっとしていて、どれもとても美味しかったです(^^)/
自分の役割を終えた学生が声を掛け合って協力していたので、それがとても印象的でした。
ケガもなく無事に1回目が終わって良かったです(^^)/まだまだ始まったばかりなので残り11回頑張っていきましょう(^^♪