こんにちは!
雨も多く、蒸し暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしですか?
現在は夏休み真っ只中!ということで、
旅行などで遠出をする方も多いのではないかと思います。
そこで皆さんに質問です。
みなさんは、旅先でその土地の特産品や名物の食材を食べますか?
そして、その食材の栄養素について調べたことはありますか?
わたくし事務局Fは、先日旅行で訪れた名古屋で、コチラを食べてきました↓↓↓
ひつまぶしです(*^^*)
今年の夏は7月25日と8月6日の2回、土用の丑の日があったので、
うなぎを食べた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
では、なぜうなぎは夏に食べると良いのでしょうか?
うなぎはビタミンやたんぱく質、ミネラル、さらにDHA、EPAなど身体に大切な栄養素が豊富!!
そして、うなぎ丼などにして炭水化物を加えることで高いエネルギー源となります。
まさに暑い夏に食べるのにぴったりな食材なんですね( *´艸`)♪
私も旅行中、暑さにやられて夏バテ気味になっていましたが、
うなぎを食べてしっかりエネルギーチャージすることができました\(^o^)/
1年生は来週から2泊3日のエコロジー・環境実習に行ってきます!
現地でよく食べられている食材にはどのような栄養素が含まれているのかを調べてみると、
その土地のことをより知ることができそうですね!
前期で学んだ知識を活かして、充実した実習にしましょう(*´▽`*)ノいってらっしゃ~い!
(私はエレガント担当Y先輩とお留守番です。。笑)