外がだんだんと寒くなってきて、冬を感じるようになりました。みなさん風邪など体調管理に十分注意してくださいね。
そんな寒さなど吹き飛ばしてしまうほど元気な学生たちは先日、球技大会と学園祭を行いました。年に1度の一大イベントは、学生たちが中心となり内容を考えます。
今回はイベントをとても楽しんでいた学生たちの様子を紹介していきます。
<球技大会>
学校の近隣にある体育館で球技大会を行いました。
始めにアップとして1年生vs2年生の大縄対決!
勝負の結果は1年生の勝利!先輩たちは悔しそうでした。
続いてはバレーボール・バスケットボール対決!
1年生と2年生混合のチームをつくり対決をしました。
初めて話す学生同士もいたようですがすぐに打ち解けていました。
大会の最後にはMVPも発表されました。
MVPの景品をもらえてうれしそうです。
<学園祭>
学園祭でどんなブースを作るか、5月から各クラスで考えてきました。
テーマは「健康を科学する」!どんなブースが出店したのでしょうか?
栄養士科1年生の出し物は旬の野菜を使用したジュース、
生地をモチモチとした食感にするために米粉とかぼちゃを混ぜて作ったクレープ、
乳・卵を除去したアレルギー対応クッキー!デコレーションの体験も行いました。
栄養士科2年生の出し物は揚げないドーナツ、
油で揚げていないベイクドシャカシャカポテト、
スポーツドリンク作り体験!スポーツドリンクを作り、実際にどのくらい砂糖や塩が入っているのかを体験してもらいました。
健康スポーツ学科はアクティブ縁日!
紙コップやストローなど身近なものでおもちゃを作り、一緒に遊ぶ体験を行いました。
クラス以外にも、部活動としてスポーツ栄養研究クラブは、今までスポーツ選手に指導してきた内容を発表してくれました。
放課後などを使って入念に準備をしていました。
他にも学生によるエアロビックダンスの発表会など盛りだくさん!
この日のために休み時間を使ってたくさん練習をしました。
学生が一から作り上げた学園祭は過去最多の集客で大盛況でした。
学生生活の楽しい思い出になったと思います。
来校してくださった方々、ありがとうございました!