先日、前期期末試験が行われました。
試験は前期の授業で学んだことの集大成です。
今回のブログでは学生の試験に挑む様子を紹介していきたいと思います。
テーピングの試験のために練習をしている学生達、
試験の直前までに入念にポイントを確認していました。
ウエイトトレーニングの試験では自分の体重の重さを上げられるように休み時間にトレーニングをたくさん行っていました。
実際の試験では見事目標を達成‼おめでとう‼
本校には教室以外にも自由に勉強ができる環境があります。
外にある渡り廊下のベンチ
風にあたりながら勉強
廊下のベンチ
日陰の涼しいところで勉強
学生が自由に使用できるフリーダムルーム
朝、早く登校して勉強をしたりしています。
不安なところは学生同士で確認したり、教えあっていたりもしていました。
栄養士科のクラスではクラスみんなで試験の問題を出したりと、みんなで試験を乗り越えようと頑張っている様子でした。
テストの感想を聞いてみると
「むずかしかった・・・」
「勉強した内容がきちんと解けた!!」
「もっと勉強しておけばよかったー」
などいろんな声がありました。
特に1年生は初めての試験でとても緊張していたと思います。
学生のみんなお疲れ様でした!!