本校では、学園の理念である「健康づくりの指導者」を育成するために、栄養士科にも基礎教育としてスポーツ分野の授業があります!
今日は、1年生の「ストレッチング理論と実際」をご紹介します。
今日の授業の目的は、どのようにストレッチを指導すべきかを実際に一人ひとりが指導者の立場に立って指導することです。
まず、指導するときの注意事項を考え、一人ずつ発表します。
次に、自分自身が手本となるようなストレッチをきちんとできているか、鏡で確認します。
友達のストレッチを見て、学生同士で教え合っています。
最後に、グループ内で指導者、タイムキーパー、受講者に分かれて、指導します。
実際に指導すると、注意事項や時間を守ることの難しさを感じたようですが、指導者としての心構えや楽しさを学んでいました。
栄養指導も運動処方もできる栄養士になれるよう、今後もサポートしていきたいと思います!